噂の宅配ボックスを探していませんか?楽天市場だから品数豊富でかんたん快適。
Home > 宅配ボックスの特別キャンペーンを探すなら
折りたたみ式布製宅配ボックス受けとり上手(サイズL)ブラックのレビューは!?
30代 男性さん
共働きのため見た瞬間、こういうのがあったらいいなと思い即購入。しかし妻が育児休暇に入り自宅にいまはいるため、実際に使ったことはまだありません。たぶん役に立つと思います。
年齢不詳さん
横が半透明かと思いきや組み立てると内側が全て黒い壁で覆われて中身が見えないのが良い。意外とずっしりしていたし、ファスナーや鍵も問題なく使用出来ます☆
30代 女性さん
予想よりもしっかりした生地で、大きさも予想以上大きかったので、これなら、 大きい荷物を頼んでもしっかり入るかな?という感じです。 表面に業者さんへの分かりやすい説明が付いているのも嬉しいです。 玄関先がせまいので ネット通販常連の私としては、重宝しています。
50代 男性さん
まず、なかなかイイですよ。届けてくれた宅急便屋さんのいるうちに商品を開けて説明しときました。大きいLサイズにしてみました。フックが布製なのは買ってみて初めてわかりました。簡易ボックス並みですが、家の呼び鈴が鳴っても場合によっては気が付かずに不在配達票が入ってたなんて、せっかく待っていたのにストレスですよね。これで改善するでしょ。蓋側のリングとフックでの施錠とか開錠では、問題なくデキマス。男手では小さい鍵の為、ちょっと手間取る感じ。Mサイズみたいにチャック式に大きな鉤が使えればもっと魅力的に使いやすくなりますよね。
40代 男性さん
むー、どうなんでしょう。 これから、効果じゃないもので試していこうかと思います。 防犯の面で少し心配です。 これのハード版ってないんですかね。
20代 女性さん
数年前使っていたのですが、わけあって二回目の購入です。 ほぼ同じ製品ですが、以前よりも少し作りが雑になったかな?と思います。 横板が縦横に大きすぎるのか、ホックをとめると横板がたわんでしまいました。 そのまま使っているとホック側がやぶれてしまいそうなので、とめずに使っています。 機能的には問題ないです。業者には何も言っていませんが、毎回入れてくれます。帰るのが遅くなっても受け取れるので、とっても嬉しいです。
40代 女性さん
郵便受けに宅配業者宛のメッセージシールを貼って、不在時には、玄関先の宅配BOXへ入れて下さい。と書いてますが、何度も、不在通知表が入っていて、宅配業者の人に、BOXに入らなかったのか聞いたら、メッセージを読んでいなかったらしく、そんなのあるの?と、言われ、今のところ、あまり役に立っていません。ただ、一度だけ、宅配BOXに入れてくれた事があり、その時はすごく嬉しかったです。
年齢不詳さん
夜勤のため昼間は寝ていることが多く、夜は受け取れないので購入しました。 なかなか大きいので存在感はありますが、だいたいの荷物は入るのでありがたいです。 エレベーターなしのアパートの上階のため、不在や再配達のたびに業者さんに昇り降りして頂くのが心苦しいなあと思っていたのですが、業者さんも便利なのか初めから特に何も連絡しなくても使ってくれました。 鍵をかけてくれるかは五分五分ですね。 価格がやや高めなのと、ワイヤーが別売なのがちょっと残念。 ただ商品自体は他になく画期的で、寝巻きで対応しにくい時なども顔を合わせずに受けとれるので、横着な私には良い買い物でした。 ※通販利用の場合、住所の末尾や備考欄に「宅配ボックスあり」と記載しておくと迷わずに使用してもらえて便利でした。
40代 女性さん
外出時にちょっと外に置いておくだけで荷物を入れてもらえるので楽ちんです。
年齢不詳さん
ネットショッピングが多いが留守がちなので購入してみました。便利で助かっています。
30代 女性さん
しっかりとしたつくりの商品です 雨も防げそうです。結構硬いつくりのものでした。 受け取りにストレスを感じてたので 助かります。
年齢不詳さん
軽くて持ち運びが大変楽です。 玄関のインターホンの下に、ボックスの底に薄い石の重しを置いて設置しています。 まだ、荷物などはないのですが、以前に比べて安心して外出が 出来るようになりました。 思い切って購入して良かったです。
年齢不詳さん
一軒家で共働きなどの家庭にはとても便利です。 ただし、 不在なのがまる分かりになるので、防犯の為 設置場所は考慮する必要があると思います。 後、雨天時には水が多少侵入してきます。
年齢不詳さん
必要なときに出して要らないときはペタンコで邪魔にならないアイデアはすばらしいと思います^^。 様子を見るため在宅で実験の使用結果です。 ヤマト1回目:アマゾンで使用。呼び鈴のところに「宅配ボックスあります」とメモを張って、玄関の目立つところに置いておいたがピンポンを押され、その後去って行かれた・・・。でも荷物追跡画面を見ると不在とは出てなくて、ポストの中に伝票もなかった。配達員の携帯に電話したら次はピンポンを押さないで入れてくれた。宅配ボックスに入れたという連絡票は特になし。マンションのボックスと違って暗証番号などが無いためか? ヤマト2回目:再びアマゾン。ヤマト運輸に「これからは宅配ボックスへ入れてください」と電話した後の配達。一回目とは違う配達員さんだった。在宅していた家族に「どうやって使うのですか?」と聞いてきた。 佐川1回目:楽天だったので備考欄に『宅配ボックスに入れてください』と書いた。ショップさんも伝票に記入してくれた。 ピンポンも押さずにボックスに入れてくれたが、南京錠は使用されずファスナーを閉めただけだった。ヤマトのときと同じでポストに連絡票は無し。 ※こういう個人用のボックスの認知度が低いためか、配達員さんに理解してもらうのはちょっと手間でした。 商品説明にも書いてあったのですが、宅配会社には事前に連絡しないと入れてくれません。 3回ともシャチハタなどのハンコをボックスに入れませんでした。 宅配会社はハンコの有無にはこだわっていないようでした。
年齢不詳さん
留守中の不在伝票が多くて困ってました。受け取りのときは犬がほえて大変だし、このボックスが届いてから、ストレスなく通販が受け取れます。 設置型のは5万〜8万くらいして、さすがに無理かなと思っていたので、簡易的なボックスが見つかってよかったです。 大きさも充分です。ファスナーが若干しめずらいかな。鍵がわかりずらいみたいで、掛けていってくれる業者さんはいまのところいません・・。