Home > 電力モニターの特集

電力モニターの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

[HAYAWAKARI] 電力測定器「はやわかり」 リアルタイム電力モニター HAYAWAKARI【送料無料】【RCP】【最安値挑戦】のレビューは!?

40代 男性さん
地域別で料金設定すれば、リアルタイムで1時間あたりの料金が分かります。 照明や換気扇の入り切りではもちろんテレビの待機電力などわずかな電力でも数字が変わります。送受信距離は5m〜6mとありますが障害物がなければ7mでもいけるみたいです。電池残量が少なくなれば距離が長いと表示しないかも?

40代 男性さん
発信機も受信機も乾電池式で、電気使用状況表示も電流/電圧/CO2効果/電気料金といろいろ表示でき、パソコンへのデータ転送機能もあるようで、至れり尽くせりです。早速、設置したところ、電気量の動きに、家族一同、相当に関心をもってしまい、一挙に節電ムード向上です。 ちょっと気になった点としては、分電盤に設置するセンサー部が大きく、狭い分電盤内の硬く太いケーブルに設置するのに苦労した点と、表示装置のスタンドが垂直であまり角度が付けられない、2点といった所です。 いずれにしても、良い買い物をしました。熱中症にならない程度に、節電頑張ります!

40代 男性さん
電気器具の使用状況により刻々と変わる表示がとても面白いです。全体の電力使用量しかわかりませんが、価格からすれば十分だと思います。ただ、電気を使っているのに値が上がらなかったり、使っていないのに値が高かったりして、合ってるの?と疑問が生じることもありますが、今後データを蓄積すればその疑問も解消されるでしょう。一つ一つの電気器具の電力使用量を確認して節電に役立てたいと思います。薄型の配電盤でセンサーが設置できるか心配でした。説明書のようなブレーカーのすぐ下には取り付けられなかったのですが、上方にスペースを見つけ、数分で取り付けることができました。配電盤のカバーが二重だったのでケーブルを取り出すのにちょっと苦労しましたが、全体的には取り付けは簡単でした。

40代 男性さん
取り付けについては、ブレーカーに取り付ける送信機はやや大きめでBOXには入りませんでした。我が家はブレーカーBOX自体が収納に入っているので問題ありませんでした。受信機については、インターホンの横に並べて壁掛けしています。表示も見やすくついつい気にしてしまうので、省エネ意識の向上にはなると思います。良いものを買いました。国産ではありませんが、必要十分な機能です。

50代 男性さん
・商品の状態・・完璧 マンション(築10年)で、ほぼ約20分で取り付け→稼働しました。 刻々と変化する電力量(料金)を見ながら、家内と、なっとく!です。 ・家じゅうの待機電力や家電製品の状態を確認できて、嬉しいです。

年齢不詳さん
東電が家庭用電気料金を上げるとのことで、対策として、契約アンペアを引き下げて、基本料金の減額を検討することにしました。 しかし、ブレーカーが落ちては困るので、各機器の使用状況による瞬間的な最大電流を調べる必要に迫られました。 従来使用していたコンセントタイプのワットチェッカーでは無理なので、クランプ式の電力計を探していたところ、高価な業務用に比べて廉価な本アイテムを見つけ、購入しました。 使用電力の調査の結果、機器の同時使用に配慮が必要となりそうですが、契約アンペアの引き下げが可能と判断し、変更手続きをとりました。 基本料金の減額分だけで元を取るのには、約3年かかる計算になります。 しかし、今までは消費電力が不明であった機器に、意外に大きな待機電力があることが判明し、更なる節電ができそうです。 配線のレイアウトの関係で取り付けに手間取り、カバーも閉まらない状態ですが、取説は判り易く、当初の目的も遂げていますので満足はしています。 難を申せば、 ・最小電流が0.07A(7W)は粗く、待機電力などの小電流は測定不可。 最大電流(71A)は10Aで良いので、最小電流は0.01A(1W)にして欲しい。 ・ソフトが使いづらい。 表示されたグラフが薄く、見づらい。 XY軸の表示項目、表示間隔、フォントなどが選択できると良い。 ・CSVファイルの履歴データが、おかしい。 kW_Raw_Data ではなく Wh_Raw_Data ではないか? Min のデータと Max のデータが同値なのはなぜ?

40代 男性さん
注文してから2日後の今日、商品が届き、早速取り付けました。事前に取り付け方や我が家の配電盤内を確認していたこともあり、取り付けは全く問題なく、簡単におこなうことが出来ました。スペースさえあれば全く難しい作業ではありません。 取り付け後の設定はマニュアル内容が若干不親切に感じますが、基本的に難しい設定ではないので数分で完了し、気になる電気料金(電力、CO2排出量)がすぐに表示されました。電気料金を時間帯で設定できるので、節約目的で購入する人にとっては使い勝手がいいですね。 エアコン、電気カーペット、冷蔵庫などが動き出した時、数値が変化して読み取れるので、節約(節電)がわかりやすく楽しいです。1万円を切る価格でこのような製品を手に入れることが出来て、非常に満足しています。

40代 男性さん
比較的買いやすい価格の電力測定器です。クランプで電線をはめて測定するようです。 wifi対応品やpcにて複数機器のリアルタイム測定が出来る機能が追加されると便利ですが、現状ではこの機器では無理なようです。

50代 女性さん
電気量の多さがとても気になって、節電モニターを購入することにしました。早速使って我が家の電力使用料を可視化したいと思います。

50代 男性さん
我が家の電気契約が適切かどうかを調べる手段と、使用量の記録を目的に購入しました。多少、操作方法が複雑なので毎回マニュアルを見ながらとなりそうですが、機能:価格はとても満足です。今度は、息子に買ってやり快適な電気生活をプレゼントしたいと思っています。

60代 男性さん
節電のため数年前より電力モニターの設置を検討していましたが大手電機メーカー住宅メーカーの製品は高価なためあきらめていました。配電盤にセンサーを取り付ける簡単なタイプでこれまで検討していた製品は配電盤の近くにコンセントが必要で(配線工事をしたくないので)設置を悩んでいましたがこの(はやわかり)は送信機、モニターとも電池なので手軽にスッキリ設置できます。価格も低価格で 電力の見える化を気軽に実現できます。私の希望の商品が発売されたこと嬉しく思いました。 高価な製品に比べれば機能に制限はありますが、節電の意識付けには十分です。 取り付けは60代の主婦にもできました。自宅の配電盤に取り付けられるかはリーン・エナジーのHPに多様な写真がでていたので参考にしました。 費用対効果も大で節電のためおすすめの製品です。

年齢不詳さん
以前から簡単なクランプメータみたいなものがないか探していたのですが、なかなかいい商品が見つからず諦めていました。 今回偶然に「はやわかり」を見つけて早速注文しました。 分電盤内の余裕が少なくCTを取付けるのに多少苦労しましたが、あとは問題無く設置できました。 我が家の契約は30Aなので冬場はブレーカーが落ちることがよくありました。 「はやわかり」を付けてからはスイッチを入れる前に確認する癖がつきブレーカーが落ちることが無くなりました。 取付けてまだ数週間ですので本体での数値確認のみしていますが、今後データをPCに取込んで分析してみようかと思っています。 この機能でこの価格は大変お得感がある商品だと思います。

50代 男性さん
事務所棟の電灯電力をエアコンなどの空調電力と分離する必要から電灯分電盤に電力量計をつけることをかんがえましたが、一番安い誘導回転型電力量計でもCTを含めると優に2万円は超えてきます。 また電力量計そのものスペース的に大きく、既存分電盤内に設置することが困難です。 今回、価格、大きさ、設置の楽さから、これを試しに購入することにしました。 ただCTの内径が既存線に適合するか、いまいち心配です。 できれば,分割型CTにバリエーションがあるかどうかも商品説明にあると助かります。 それと購入者のコメントを読んでいると、電力量計の仕組みも理解できていない方もおられるようで,CTの方向も間違えられていると推測する投稿もあるようです。 受電設備の償却および維持費用を考えると一概には言えませんが、高圧受電電力との価格差(はっきり小規模なものでも一般家庭の払わされてる単価にたいし2/3以下です)がいかに大きいか解ります。 一般の家庭で使う電力は東電のようにA契約により基本単価が決まってしまう無駄な料金を払わされる体系より関西電力のように最初の基本電力量に対し一律徴収する体系のほうが、需要家からすると得です。 特に東電の単価は、原発事故から先、異常に高い状況がつづいています。

50代 男性さん
昨年、家を購入した息子にプレゼントしました。感想が届きましたのでレビューします。 『一番は消費電力の増減が一目で分かるのが良いね。 やっぱりトイレの便座の電気代がそこそこするから一階のは切ったよ。 それからキッチンの照明がダウンライト四つで、これも電気代が高いみたいだから早めにLEDに替えようと思った。 あと意外に便利かなって思ったのは、出かける時に電気の消し忘れが無いかの確認に使えることかな。二階でモニター見れば三階のこたつとかエアコンがついてないことがわかるのがいいかも。』 報告には有りませんが、息子が使っているマック用のソフトが無いのが残念です。

50代 男性さん
既にひとつ持っており、消費電力モニタリングに重宝してます。この度、発電の方で使えないかトライすることにしました。10KW弱のリアルタイム発電モニタに成功しました。ログ蓄積中。