Home > 木製ロフトベッド ダークブラウンなら楽チン

木製ロフトベッド ダークブラウンの人気アイテム

ランキング商品の気になる感想は?

木製すのこロフトベッド(アンティークホワイト/ダークブラウン)(ロフトベッド ロフトベット ハイタイプ ハイベッド シングルベッド シングルサイズ 木製ベッド 木製ロフトベット すのこベッド すのこベット 通気性 カントリーテイスト ナチュラル 子供部屋) 10P01Nov14のレビューは!?

年齢不詳さん
今回、息子の入学準備のために、こちらのロフトベッドを購入しました。 いろいろなショッピングサイトを見て回りましたが、こちらのものが一番シンプルで可愛く、ヘッドボードの上の棚やコンセントなど、かゆいところに手が届く作りで、しかも一番お安かったので、迷わず決めました。 梱包もとても丁寧で、傷もありませんでした。 オフホワイトの色目がとても優しい感じで気に入っています。

年齢不詳さん
中学1年の息子用に購入しました。梱包を開けた時に木の臭いと共に塗装の臭いがしましたが、それほどきつくはありませんでした。組み立ては基本的には難しくないのですが、当方誤ってサイドフレームの片側を床に落としてしまったため、少しひびが入ってしまいました。ショップにも問い合わせましたが、ボルト止めの設計がしっかりしているため強度的には問題ないようです。注意点としては、フレーム同士を合わせる際に、木ダボに頼らず、ボルトを仮止めするまで手でしっかり保持しながら行ったほうが良いようです。皆さん書かれているように、少し揺れはしますが、片側を壁等につけておけば気になりません。息子は、コンセント付きの宮が大変気に入っており、携帯を充電しながら目覚まし時計と一緒に置いています。全体としてデザインも良く、コストパフォーマンスに優れたベッドだと思います。

年齢不詳さん
子供部屋に置くために購入致しました。思ったより大きいし高さも低くて、下に置くつもりだったユニット式勉強机の設置に苦心しましたが、事前にきちんと寸法を計らなかったのがいけなかっただけなので、商品の問題では無いです(笑)。アンティーク調のブラウンなのでお値段の割に安っぽさは無いし、臭いもたいして気にはなりませんでした(梱包材のダンボールには臭いがありました。早々に処分しました)。モノをかけるフックも三つあり、中々使い勝手の良さそうなベッドです。 組み立ては、子供の手を借りて一人でやりましたが、完全に一人でやるのはしんどいと思います。 すのこベッドにはどのような布団をおけば良いのか、色々調べて布団も購入しようと思っています。

30代 女性さん
以前に上の子用に購入し、消費税が上がる前に下の子の分も購入しました。狭い部屋なので、ベッド下にパイプハンガーと収納ケースを置いて空間が有効に活用できます。ベッド下にスペースがあるせいか、思ったより圧迫感は少ないです。

年齢不詳さん
木製で、白いロフトベッドを探していて、こちらを見つけました。 ベッド下の空間は、いずれ机や収納・洋服を収納して、 娘の荷物を全て(嵩張る布団以外)この下にしまう予定です。 上段は、日本の一般的な高さの天井高(240センチ)にはちょうど良い高さで、 大人でも起き上がった時に頭をぶつけることはなさそうです。 天井までの距離感がちょうどいい(笑) その分、下段は居住空間として使うには、大人にはちょっと低いですが、 小学校低学年の娘には十分な高さなようです。 ベッドで本を読んだり、 初めて自分だけの時間と空間を満喫しております。 確かに、多少揺れますが、 我が家では、気にならない程度の揺れでしたよ。 年子の妹の分も近々購入予定だったのですが、 値上がりしてしまったのですね…。

年齢不詳さん
中学生の息子用にダークブラウンを購入しました。 思っていたよりもいい感じの色で、大変気にいりました。 ただ、塗装が不完全なところがあったので、★−1にしました。 宮付きの木製ロフトベッドが欲しくて決めたのですが、宮があるとやっぱり便利です。 木製のフックは頭側でも足側でも取り付けられました。 多少揺れますが、あまり気になりませんでした。 ベッドの下のスペースが自由に使えるので、狭い部屋が広く使えそうです。

年齢不詳さん
少し揺れがきになりますが、色がホワイトなので圧迫感がなく、部屋が広く使えて、とても快適です。

30代 女性さん
ホワイトを買いました。 梱包は3つ。すのことサイド部分、前後の部分の3つです。 私は女性1人で組み立て、片付けまで含めて1時間半くらいかかりました。 1人で組み立てる場合は、横にして前後のパーツとサイドのパーツを組み立て、 起こしてから下側の板を片側につけ、すのこを乗せます。 すのこが一番重かったですが、2つに分かれているのでなんとかなりました。 (10kgは持てる人でないと1人はキツいと思います。) ちなみにこの組み立て方だと、とてもスペースを使います。 6畳あれば十分ですが…。 私は引っ越し前に引っ越し先に届けていただき、何もないところで組み立てました。 中の発泡スチロールはあまりなかったので、ゴミは段ボール+45Lのゴミ袋1袋分でした。 色は薄塗りなので、木目もはっきり見えます。 私はしっかり塗ってしまうより、こちらの方が好きです。 大きい割に、圧迫感も感じません。 ベッド用のマットレスではなく、普通の敷き布団を使っていますが、 シングルサイズでちょうどか布団がちょっと大きいくらい。 でも違和感なく収まっています。 2ヶ月近く使っていますが、腰が痛くなることもなく、背中が固いと感じることもありません。 はしごも広いので、電気を消して昇り降りしても、怖いと思ったことはありません。 前後のハンガーフックを付けられる横板にハンガーが掛けられたので、 フックと反対側に洗濯物を干したりしています。 難があるとすれば、意外と揺れることでしょうか。 別に壊れそうと思ったことはありませんが、下の階に響いたりしていないかは気になります。 後、宮が狭い(スマホの横幅くらい。縦には置けません)ので、ここに本が置ければ良かったなぁ、とは思います。 総合的に見て使い勝手も寝心地もとてもいいので、買って良かったと思います。

年齢不詳さん
ベット下が135センチというちょうど良い高さが気に入って、娘達の為に白2つ購入しました。 届いた時は梱包がとても大きく組み立てられるのか心配しましたが、大人二人で組み立てれば、思ったよりも簡単で短時間で完成しました。 ちょっとした遊び空間ができ、子ども達も喜んでいます。

年齢不詳さん
なかなかしっかりしたBEDが届きました。揺れたら眠れるか心配でしたが、意外と大丈夫でした。 パイプは嫌だったので、木製で宮付きであることとお値段でこれに決めました。 いろんなロフトBEDをあちこち探しましたが、これでよかったと思います。 総合的に満足しています。ありがとうございました。

年齢不詳さん
白を選んで、組み立ては二人で1時間頃がかかって、でも簡単にできて、難しくなかったです。

年齢不詳さん
組み立ては私女性でもなんとか壁を使いながら完成できました。木ダボを入れる時、ゴムハンマーを使いました。 箱から出したり、段ボールをたたんだり、発泡スチロールをビニールに入れたりで、組み立てまでに30分かかりました。組み立ては、支える時、ダイニングチェアーや壁を使いながら、で、なんどかはずしながらでしたが、途中からコツをつかんだので、ボルトもなんとかとめられました。すのこをのせるのは重たかったけど、女性の私でも大丈夫でした。子供にもママが頑張って組み立てた姿を見せられたし、達成感もあり、見た目も白でオシャレで、部屋も圧迫感もなく、1週間悩んで、トータル片付け含めて2時間かかりましたが、注文して、我が家は正解です。

年齢不詳さん
子供部屋を用意するのに、少しでも狭い部屋を有効利用するためにと思い購入。数あるロフトベッドの中で、木製フレームの方が丈夫さ、見栄えなどパイプ製より良いと思いましたのでこちらの商品を選択。 1.荷物は大きいですが、思ったより軽量です。 2.組み立ては基本パーツが少ないので非常に簡単です。工具も附属のレンチのみで可能です。しかし、安全に迅速に行うには他の方のレビューにもあるとおり2人で行う事をおすすめいたします。開封から組み立て完成まで1時間もあれば可能かと思います。 3.白を期待されると、?と思われるかもしれません。塗装はしてありますが、ごくごく薄い白ですので板地の木目がはっきりとわかります。ナチュラル感がありましたので当方は気になりませんでした。やすっぽさも感じませんでした。 4.実際の使用感は、大人が寝ますと若干の揺れ、きしみはありますが、気にならない程度かと思います。 総合的におすすめできる商品です。但しはしごを設置する際、幅がある程度必要になってきますので、ご注意ください。利便性は損なわれるかもしれませんが、垂直はしごが基本パーツ組み込みでの設計ですと、さらに有効的なスペース確保ができると思います。

年齢不詳さん
ベッドがあるのに存在感がなく、部屋が広く使えて便利です。 組み立ては二人がかりで2時間かかりました。 梱包はプラ系が30ℓのゴミ袋に1個と、ダンボールはまとめてひとつになったので思ったいたより少なかったです。

20代 男性さん
本日到着いたしました。 思ったより組み立て簡単です。 見た目も掲載写真通りの綺麗な色合いで大変満足しております。 揺れもさほど気になりませんがゆれます。 金額相応ってとこでしょうか? 総合的に見ていい買い物だと思いますよ。 ちなみに注意は必要ですが男手一つで組み立て可能です。 女性でも広いスペースで頭を使って組み立てれば出来なくはないかと 思いますが、力に自信のない場合は素直に手伝ってもらった方がいいかと